徘徊防止のために防犯サムターンを設置|東大阪市吉田
鍵交換箇所 | 玄関の鍵 | メーカー | KABA |
---|---|---|---|
使用部品 | KST | ||
鍵交換内容 | 徘徊を防止するために防犯サムターンに交換しました。 |

ご依頼・ご要望の詳細
認知症を患っている家族の徘徊を防止したい。施工の詳しい内容
認知症を患っているご家族の徘徊を防止したい、というご依頼です。
徘徊防止を目的とした製品はありませんが、防犯サムターンなどを利用して対策することは可能です。
今回は工事の必要ない方法でご案内しました。
錠ケースがMIWA LSPタイプの製品をお使いでしたので、KABAのセーフティサムターンに交換しました。
本来は室外から不正にサムターンを回し解錠する「サムターン回し」防止の製品ですが、室内側からもカギがないと開け閉めすることができなくなる製品です。
ちょうどひとつ在庫がありましたので、製品をお見せしながらご案内させていただきました。
この製品は外出モードなどがあり、室内側から出る際にも子鍵が必要になるのですが、運用を誤ると閉じ込めや監禁のようになってしまいます。
そういった特性や注意点をご理解いただいたうえで、お取替えさせていただきました。
お客様にもご満足いただけました。

お客様のご感想
夜が怖くてなかなか寝れませんでしたが、これで夜中の徘徊の心配がなくなり安心できそうです。
担当したスタッフより
認知症のご家族の徘徊を防止したいというお声はよく頂きます。そういったお困りごともキーホースまでご相談ください。