調子の悪い電気錠をイージスゲートへ|川崎市中原区井田杉山町
箇所 | 玄関の鍵 | メーカー | イージスゲート |
---|---|---|---|
使用部品 | イージスゲート(電子錠) | ||
内容 | 電気錠が不具合を起こしていましたが、扉ごと交換以外で対応できないため、新しく電子錠を設置しました。 |


ご依頼・ご要望の詳細
玄関の電気錠が壊れてしまったため、交換したいとのご依頼をいただきました。お客様宅のある川崎市中原区へ向かいます。さっそく現場を確認させていただくと、TOSTEM製の扉にMIWAメーカーの錠前がついています。こちらは電気錠のため、操作盤にて施錠・解錠ができるタイプの玄関ドアになっています。
ここ最近、調子が悪いことが多く、操作盤で解錠しても上手く開かなかったり、勝手に鍵がかかってしまったりとしていたそうです。
施工の詳しい内容
こちらの製品は、玄関ドア・錠パーツ等、全て生産が終了しています。メーカーからの代替え品等も出ていませんので、故障してしまった場合は玄関ドアごとお取り替えのご案内になります。しかし、玄関ドアごと交換となりますと、大きな工事になり費用も発生したりとなかなか現実的ではないため、今回は新しく電子錠を取り付けさせていただくことになりました。電気錠は配線が必要ですが、電子錠は配線が必要ない代わりに電池などで動作します。
今まで使用していた電気錠は全く使わない方向で、今後は新しい電子錠をメインとしてご使用していただくことになりました。新しくご使用いただく製品は、イージスゲートです。扉の中にMIWAメーカーの錠ケースを入れ込む工事をしてからお取り付けしました。
お客様のご感想
インターネットでイージスゲートをみていたので、これをつけてもらいたいと思ってました。取り付ける位置もお願いしたところにつけていただき、綺麗に工事していただきありがとうございました。
担当したスタッフより
イージスゲートは既存の扉の穴を利用して取り付けます。そのため、対応の錠前であれば扉の工事を行わずシリンダー錠から電子錠に交換できるため、人気のある電子錠のひとつです。