ダイヤル式の金庫が開かない!仕組みと開けられないときの対処法を解説

更新日:2023/06/02
ダイヤル式の金庫が開かない!仕組みと開けられないときの対処法を解説

この記事でわかること

  • ダイヤル式金庫の仕組み
  • ダイヤル式金庫の開け方
  • ダイヤルのリセットのやり方
  • 番号がわからなくなったときの対処法
  • 番号があっているのに開かないときの対処法
  • 金庫の暗証番号を変更する方法
  • 金庫関連のサービスを鍵屋に依頼したときの費用相場
  • 金庫の種類(ロックシステム、防火・防盗など)
  • 金庫トラブルを防ぐ方法

ダイヤル式の金庫を開けるには、ダイヤルを正しい手順通りに操作しなくてはなりません。

そのため、「暗証番号はわかっているけど開け方がわからない」または「金庫の番号を忘れてしまって開けられない」とお困りの人も多いのではないでしょうか。

この記事を読むとダイヤル式金庫の仕組みや開け方の手順がわかります。また、どうしても開けられないときの対処法も説明しているので、金庫の解錠に困っている人はぜひ参考にしてください。

ダイヤル式金庫の仕組み

ダイヤル式の金庫の内部には、1箇所だけ切り欠きのある「座」(羽とも)と呼ばれる円盤が複数枚重なっており、ダイヤルに連動して円盤が順番に回転します。

暗証番号に合わせて決まった回数、正しい方向に回すことで、座の切り欠きがすべて揃い、閂が切り欠きにはまって解錠される仕組みです。

暗証番号1つに対して座が1枚あり、座の枚数が多いほどダイヤルを回す回数が増えるため、防犯性も高くなります。

また、金庫の中には鍵を差し込むシリンダー(鍵穴)がついている種類もあり、番号を合わせたあとで鍵を回さないと解錠できないため、より防犯性が高くなっています。

一般的なダイヤル式金庫の開け方

金庫の開け方はメーカーや種類によって多少違いはありますが、ここでは一般的なダイヤル式金庫の開け方を紹介します。

ダイヤルを回す方向や回数は決まっており、手順を誤ると解錠ができません

例として、暗証番号が07、21、11、15の場合の開け方は以下のような手順になります。

  1. 右方向にダイヤルを回し、07にピッタリ4回合わせる
  2. 左方向にダイヤルを回し、21にピッタリ3回合わせる
  3. 右方向にダイヤルを回し、11にピッタリ2回合わせる
  4. 左方向にダイヤルを回し、15にピッタリ1回合わせる
  5. 扉のハンドルを回して開く

キングスーパーダイヤル金庫の開け方

日本アイ・エス・ケイのキングスーパーダイヤル金庫は、ダイヤルを回す回数が従来型の半分で済む上に、ダイヤルの精度も高く、防犯性にも優れています。

キングスーパーダイヤル金庫の開け方は以下のとおりです。

暗証番号が07、21、11、15の場合

  1. 右方向にダイヤルを回し、07にピッタリ1回合わせる
  2. 左方向にダイヤルを回し、21にピッタリ1回合わせる
  3. 右方向にダイヤルを回し、11にピッタリ1回合わせる
  4. 左方向にダイヤルを回し、15にピッタリ1回合わせる
  5. 扉のハンドルを回して開く

番号が途中でわからなくなったときのリセット方法

途中で番号や回し方を間違えて最初からやり直したい場合は、いったん番号をリセットする必要があります。番号は、ダイヤルを右に4回以上回すことでリセットされます。

リセットしたら、最初の番号からやり直しましょう。

ダイヤル式金庫は、ダイヤルを回す前に必ずこのリセット動作を行います。

※この「リセット」は暗証番号を無効化したりするものではありません。ダイヤル式金庫のリセットは電卓のAC(オールリセット)のようなもので、リセットされていないと前に合わせた番号の続きだと認識されたりして、いつまでたっても切り欠きが揃いません。必ずリセットをしてから暗証番号に合わせるようにして下さい。

▼関連ページ

金庫の番号がわからないときの解錠方法

ダイヤル式金庫の暗証番号がわからなくて開けられない場合は、以下の方法で解錠できる可能性があります。

メーカーに問い合わせる

金庫の暗証番号がわからなくなったときは、金庫のメーカーに問い合わせることで番号を照会してもらえます。

ただし、暗証番号を変更していた場合はメーカーでも対応ができません。また、メーカーによっては金庫の暗証番号を再発行しない方針になっており、有料での錠前交換が必要ににることもあるので注意しましょう。

暗証番号の照会に必要なものは以下の通り。

  1. 金庫の型番や製造番号
  2. 金庫の所有者、または依頼者の身分証明書(免許証など)
  3. 番号照会の依頼書

鍵穴がついているタイプで、差し込む子鍵の合鍵を作成する場合は鍵番号も必要です。

鍵番号はオリジナルキーの表面に刻印されています。

メーカーに番号を照会する場合は、1,200円〜5,000円程度の費用と、1〜2週間程度の日数がかかります。

すぐに解錠が必要な場合は、鍵屋に依頼するのがおすすめです。

メーカーに問い合わせる際は、電話やホームページのお問い合わせホームなどから連絡できます。

ここでは、主要な金庫メーカーの問い合わせ先を紹介します。

コクヨ

電話番号 0120-201-594
受付時間 9:00〜16:00(土日祝日、夏季休業、年末年始を除く)
問い合わせページ 「耐火金庫」についてのよくあるお問い合わせ一覧

イトーキ

電話番号 0120-164177(お客様相談センター)
受付時間 9:00〜17:00(土日、夏季休業、年末年始を除く)
問い合わせページ お問い合わせ・サポート
備考 錠前交換・非常開錠キーは購入した販売店またはイトーキ担当営業へ連絡https://www.itoki.jp/cs/faq.html#q6

エイコー

電話番号 0570-099-177(エイコー本社)
受付時間 9:00~17:00(土日祝日、夏季休業、年末年始を除く)
問い合わせページ お問い合わせ

日本アイ・エス・ケイ

電話番号 03-3833-0851(鋼製品事業部)
受付時間
問い合わせページ お問い合わせ

クマヒラ

電話番号 事業所一覧
受付時間 事業所により異なる
問い合わせページ フォームでのお問い合わせ/ご相談/お見積

ダイヤセーフ

電話番号
受付時間
問い合わせページ お問い合わせ

セントリー

電話番号 03-5447-5311
受付時間 9:00〜17:30(年中無休)
問い合わせページ お問い合わせ

鍵屋に依頼する

鍵の専門業者である鍵屋に依頼すると、番号がわからない金庫も破壊することなく解錠してもらえます。

また、金庫に差し込む子鍵を紛失した場合でも、鍵穴から形状を確認して合鍵作成が可能

鍵屋なら連絡をしたその日に対応してもらうことも可能なので、とにかく急いで金庫を解錠したいという人におすすめです。

暗証番号が合っているのに開かない場合の原因と対処法

暗証番号を合わせても鍵が開かない場合にはいくつかの原因が考えられます。それぞれの原因に対する対処法を紹介します。

正しいと思っている番号が間違えている

正しく暗証番号を入力しても開かない場合は、もう一度暗証番号が間違っていないか確認してみましょう。

メモに記録した番号が間違っていた、暗証番号が知らぬ間に変更になっていた、という可能性もあります。

暗証番号を誰かと共有している場合は、メモの内容が間違っていないかを確認してみてください。

ダイヤルがリセットされていない

金庫の番号を合わせる際に、最初にダイヤルのリセットを行っていないと、番号を合わせても解錠できない場合があります。

番号を合わせる前には必ず最初に右に4回以上回して、番号のリセットを行いましょう。

ダイヤル錠が故障している

金庫は長く使用していると経年劣化で部品が故障して、正しい番号に合わせても開かなくなる場合があります。ダイヤル錠が壊れている場合は、金庫のメーカーや鍵屋に依頼して修理するか、ダイヤル錠の交換を行いましょう。

金庫に物を詰め込み過ぎている

金庫に物を詰め込み過ぎていると金庫の中で引っかかり、番号を合わせても扉が開かなくなる場合があります。

揺らしたり、扉を強く押しながらハンドルを回すことで、引っかかりが取れて扉が開く可能性があります。

どうしても開かない場合は、無理せず鍵屋に連絡して開けてもらいましょう。

金庫の暗証番号を変更する方法

ほとんどの家庭用金庫はあらかじめ決められた番号から変更できないことが多いですが、業務用の金庫は可変式となっており、暗証番号を変更できるようになっています。

暗証番号の変更方法は金庫のメーカーやタイプによって違い、変更棒というものを使用するものもあれば、ダイヤルボックス内の座を取り外して設定を変更するものもあります。

ダイヤル式金庫の座(100万変換)

いずれにせよ、暗証番号の変更は専門的な作業になります。設定方法を誤ると金庫を開けられなくなる可能性もあるため、できるだけ鍵屋などの業者に任せましょう。

ダイヤル式金庫の解錠などを鍵屋に依頼したときの費用相場

ダイヤル式金庫の解錠や鍵交換、合鍵作成を鍵屋に依頼した場合の費用相場は以下のとおりです。

解錠
シリンダー式金庫 ¥8,800(税込)~
ダイヤル式金庫 ¥11,000(税込)~
テンキー式・スーパーダイヤル式金庫 ¥22,000(税込)~
鍵作成
シリンダー錠合鍵作成 16,500円(部品代・税込)~
鍵交換
シリンダー・ダイヤル錠交換 11,000円(税込)~+部品代

金庫の種類

金庫には小型のものから業務用の大型のものまでさまざまな種類があります。

ここでは、用途やタイプ、鍵の種類ごとに金庫の種類を紹介します。

用途別の金庫の種類

手提げ金庫

手提げ金庫

手提げ金庫は取っ手がついていて持ち運びができる小型の金庫です。

企業や家庭などでもよく使われており、現金の管理にも適しています。

家庭用金庫

家庭用金庫

家庭用の金庫と業務用の金庫は、厳密に区別されている訳ではありませんが、重さが100kg程度までが一般家庭に置けるサイズとなります。

業務用金庫

コクヨ業務用金庫

業務用の金庫は容量も大きく、重量は100kg以上、重いもので2t以上など、目的によってさまざまな種類や機能があります。金庫によっては設置する場所が限られるため、希望する場所に設置ができるかは事前に確認が必要です。

タイプ別の金庫の種類

耐火金庫

耐火金庫のマーク
日セフ連公式ウェブサイトより
耐火金庫に見られるマークのひとつ

耐火金庫はその名の通り火に強く、火災などから大切なものを守るのに適しています。

耐火金庫と呼ばれるものは日本工業規格(JIS規格)という厳しい国家基準をクリアしており、重要書類、磁気ディスクなどを一定時間、火災の高熱から守ってくれます。手提げ金庫以外の据え置き型は殆どが耐火金庫です。

防盗金庫

防盗金庫のマーク
日セフ連公式ウェブサイトより
防盗金庫に見られるマークのひとつ

防盗金庫とは、盗難から重要な物を守るために頑丈に作られた金庫のことです。

工具による破壊などの不正解錠に強いだけでなく、金庫ごと盗難されるのを防ぐために重く作られており、宝石や貴金属など、盗難のリスクが高い貴重品の保管に適しています。

鍵の種類別の金庫

金庫の鍵にはダイヤル式以外にもさまざまな種類があります。

代表的な金庫の鍵の種類は下記のとおりです。

シリンダー錠

シリンダー(鍵穴)に鍵を差し込んで解錠します。ダイヤル式などと組み合わせた二重ロックタイプもあります。

テンキー錠

テンキーで暗証番号を入力して解錠するタイプの金庫です。番号を忘れても開けられるように非常解錠キーが付属されているものもあります。

指紋認証

あらかじめ登録された個人の指紋を照合させて解錠するタイプの金庫です。防犯性が高く不正な解錠がされにくい一方、電池が切れると指紋認証が反応せず開けられないといったデメリットもあります。

マグネット式

金庫の錠前にマグネットキーを当てることで、磁力を活かして解錠するタイプの金庫です。

電池切れすることがなく使用方法も簡単なので、頻繁に開け閉めする場合に便利です。

金庫のトラブルを防ぐための注意点

金庫には重要なものが保管されています。そのため開けなくてはならないときに開けられないと困ってしまい、途方に暮れることにもなりかねません。

金庫のトラブルを防ぐために、以下のようなポイントを押さえておきましょう。

金庫の暗証番号の管理方法を決めておく

管理者が退職して番号を知っている人がいなくなった、暗証番号のメモをなくしてしまった、という事態を防ぐため、暗証番号の管理方法をしっかり決めておきましょう。

  • 暗証番号のメモの保管場所を決める
  • パスワードマネージャーなどのアプリを活用する
  • 暗証番号を信頼できる複数名と共有する など

どうしても開かない場合でも無理して自力で破壊はしない

金庫は非常に頑丈につくられているため、開けられないからと言って自力で破壊しようとするのは大変危険です。無理やり破壊しようとすると怪我につながるため、無理せず鍵屋に依頼しましょう。

また、業務用金庫など防犯性の高いタイプには、金庫を破壊して開けようとすると自動でロックがかかる「リロッキング機能」といわれる防犯機能がついている場合があります。

ロックされてしまうと番号を正しく合わせても解錠できなくなり、自力解錠が困難になるため注意が必要です。

ダイヤル式の金庫をすぐにでも解錠したいなら鍵屋に依頼しよう

ダイヤル式の金庫が開けられない原因はさまざま。正しい手順を試しても開けられない場合は、鍵屋に依頼するのが手っ取り早いでしょう。

カギ屋キーホースは、あらゆる鍵のトラブルに対応する鍵の専門業者。

金庫の暗証番号がわからない場合でも、専門知識と技術を持つスタッフなら安全・迅速に解錠が可能です。

お急ぎの場合は最短即日対応も可能。金庫が開けられなくてお困りの場合は、キーホースまでお気軽にご相談ください。

お電話は0120-955-127

鍵のトピックス一覧へ戻る