ドアノブは自分で外せる?失敗しないドアノブの外し方や交換方法を鍵屋が解説!

更新日:2024/12/05
ドアノブは自分で外せる?失敗しないドアノブの外し方や交換方法を鍵屋が解説!

この記事でわかること

  • ドアノブの外し方
  • ドアノブの交換方法
  • ドアノブを外す・交換する際の注意点

部屋や家の出入りで使用するドアノブですが、長年使用しているうちに不具合が発生してくることがあります。

そこで今回は、自分でできるドアノブの取り外し方や交換方法を解説していきます。

今すぐ新しいドアノブに交換したい方は、最短即日対応、出張費、見積り費無料のキーホースにお任せください!

お電話は0120-955-127

ドアノブを自分で外す・交換する前に確認しておくこと

チェック

ドアノブの種類によって使用する工具が異なるため、事前の準備が大事です。

ここでは、ドアノブを自分で外す・交換する前に確認しておくことについて解説します。

必要な工具を揃える

ドライバー
キリ
ウォーターポンププライヤー
ウォーターポンププライヤー

ドアノブを外す際にあらかじめ準備しておくものは以下の3点です。

・プラスドライバー・マイナスドライバー

・キリ(円筒のドアノブ)

・ウォーターポンププライヤー(インテグラル錠)

ドライバーは、ネジの種類やサイズに応じて使い分けるので、プラスドライバーマイナスドライバーのどちらも用意しておきましょう。

円筒錠タイプのドアノブは、取り外す際にキリが必要になります。

また、インテグラル錠は取り外す際に丸座(丸い台座)を回す必要があるため、ウォーターポンププライヤーグリップ付きの手袋があれば取り外しやすいでしょう。

これらの工具は、ホームセンターや100円ショップなどで購入することができます。

円筒錠
円筒錠
インテグラル錠
インテグラル錠
円筒錠とインテグラル錠の違いは?

円筒錠とインテグラル錠は、見た目が非常に似ています。

丸座付近に小さい穴が開いているドアノブは円筒錠、ドア側面にラッチ(三角形の金具)とかんぬきがあるドアノブはインテグラル錠と覚えておきましょう。

ドアノブを用意する

新しいドアノブ

ドアノブはホームセンターやネットショッピングで購入することができます。

自分でドアノブ交換をする際にかかる費用は、工具代と部品代のみなので、DIYでの作業に慣れている方や、費用を抑えたい方におすすめです。

お電話は0120-955-127

ドアノブを購入する際に注意すること

注意

ドアノブの種類が同じでも、メーカーや型番によってドアノブの大きさや穴のサイズは異なります。

ここでは、ドアノブを購入する際に注意することについて解説します。

メーカー・型番

ドアノブのメーカーと型番

ドアノブの種類だけで商品を購入してしまうと、交換時に失敗してしまうこともあるので、注意が必要です。

メーカーと型番は、ドア側面にあるプレート(金属の板)の刻印を見ると分かります。

フロントプレート上部に刻印されている「MIWA」「GIKEN」「SHOWA」「GOAL」「AGENT」などがメーカー名で、下部に刻印されている「LA」「RA」「PX」などが型番です。

確実にドアノブを交換したい方は、現在取り付けられているドアノブと同じ錠前メーカーと型番のものを選びましょう。

国内でよく見られるドアノブのブランドとメーカーは以下の通りです。

ブランド名 メーカー
GIKEN 川口技研
COW ヒナカ(日中製作所)
SHOWA ミネベアショウワ(ユーシン・ショウワ)
HORI 堀商店
NAGASAWA・CORONA・KODAI 長沢製作所
ALPHA アルファ
AGE ハイロジック(日垣本社)・ヒナカ(日中製作所)
BEST ベスト
AGENT 大黒製作所
MIWA 美和ロック
GOAL ゴール
WEST ウエスト(西製作所)
GATE マツ六

メーカー名や型番の刻印が無い場合は、ドアのサイズを計測し、適切なドアノブを選ぶ必要があります。

サイズ

ドアノブ交換に必要な計測箇所

ドアノブを交換する際には、ドアのサイズを確認する必要があります。

現在のドアのサイズに合わないドアノブを購入すると、ドアに穴をあけるなどの加工作業が発生するだけでなく、防犯上の観点からほとんどの場合、返品することができません。

ドアノブを交換する際は、以下のサイズを測る必要があります。

①ドアの厚み

②フロントプレートの長さと幅

③ビスピッチ(上ネジの中心から下ネジの中心までの長さ)

④バックセット(ノブや鍵穴の中心からドアの端までの長さ)

⑤丸座の直径(握り玉のドアノブの場合)

お電話は0120-955-127

ドアノブの種類と外し方・交換方法を解説

方法

ドアノブは、種類ごとによって手順が異なります。

ここでは、ドアノブの種類や、外し方と交換方法を紹介していきます。

チューブラ錠の外し方と交換方法

BESTチューブラ錠
BESTチューブラ錠

チューブラ錠は、ノブを回すとラッチが作動し、施錠用のボタンを押すとドアノブが固定されて動かなくなり、施錠状態になります。

一般的には、室内のドアに使用されることがほとんどで、丸型の握り玉以外にもレバーハンドルがあります。

また、トイレ用や浴室用のように、室内側のみ施錠できる表示錠もあります。

チューブラ錠は、基本的に丸座(ノブとドアを繋いでいる円形の台)がネジで止められており、DIY初心者の人でも交換しやすいです。

チューブラ錠の外し方は、以下の手順になります。

➀室外側のドアノブを固定しているネジをドライバーで外し、ドアノブを引き抜きます。

➀室外側のドアノブを固定しているネジをドライバーで外します
➀室外側のドアノブを引き抜きます

②室内側のドアノブを固定しているネジをドライバーで外し、ドアノブを取り外します。

②室内側のドアノブを固定しているネジをドライバーで外します
②室内側のドアノブを取り外します。

③ドア側面のラッチケースを固定しているネジを外し、ラッチケースを引き出します。

③ドア側面のラッチケースを固定しているネジを外します
③ドア側面のラッチケースを引き出します。

チューブラ錠の交換方法は、以下の通りです。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようにラッチケースを取り付け、ネジで固定します。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようにラッチケースを取り付けます
➀ラッチケースをネジで固定します

②室外側のドアノブを取り付け、ネジを固定します。

②室外側のドアノブを取り付けます。
②室外側のドアノブのネジを締めます。

③室内側のドアノブを取り付け、ネジを固定します。

室内側のドアノブを取り付けます
③室内側のドアノブのネジを締めます

円筒錠の外し方と交換方法

BESTの円筒錠
BEST円筒錠

円筒錠の施錠の仕組みは、基本的にチューブラ錠とほぼ変わらず、室内側からプッシュボタンを押すと、ラッチが出たままの状態でドアノブが固定され、施錠の役割を果たします。

ノブの中にシリンダー(鍵穴)が収められた「キーイン・ノブ」となっており、古い物件の浴室用ドアノブとして使われていることが多いです。

外す際の道具として、キリなどの先端が細いものが必要になるので準備してください。

円筒錠の取り外し方は、以下の手順になります。

➀室内側のドアノブの付け根部分にある小さな穴にキリを挿し込み、ドアノブを引き抜きます。

➀室内側のドアノブの付け根部分にある小さな穴にキリを挿し込み、ドアノブを引き抜きます

②室内側の丸座の側面に溝があるので、マイナスドライバーを挿し込み、てこの原理で手前に持ち上げるようにして丸座を外します。

②室内側の丸座の側面に溝があるので、マイナスドライバーを挿し込みます。
②てこの原理で手前に持ち上げるようにして丸座を外します

③丸座裏金を固定しているネジを外し、丸座裏金を外します。

③丸座裏金を固定しているネジを外します
③丸座裏金を外します

④室外側のドアノブを外します。

④室外側のドアノブを外します。

⑤ドア側面のラッチケースを固定しているネジを外し、ラッチケースを引き抜けば完了です。

⑤ドア側面のラッチケースを固定しているネジを外します
⑤ドア側面のラッチケースを引き抜きます。

円筒錠の交換方法は、以下の通りです。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようにラッチケースを取り付け、ネジで固定します。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようにラッチケースを取り付け、ネジで固定します。

②ドアノブとラッチのくぼみが合うように室外側のドアノブを取り付けます。

②ドアノブとラッチのくぼみが合うように室外側のドアノブを取り付けます

③室内側のドアノブに丸座裏金を取り付け、ネジで固定します。

③室内側のドアノブに丸座裏金を取り付け、ネジで固定します

④室内側の丸座裏金と丸座のくぼみに合わせて丸座を取り付けます。

④室内側の丸座裏金と丸座のくぼみに合わせて丸座を取り付けます。

⑤室内側の丸座のくぼみに合わせてドアノブを取り付けます。

⑤室内側の丸座のくぼみに合わせてドアノブを取り付けます。

インテグラル錠の外し方と交換方法

BESTのインテグラル錠
BESTインテグラル錠

インテグラル錠は、ノブの中にシリンダーがある「キーイン・ノブ」である点や、キー(子鍵)を使って施錠・解錠できる点が、円筒錠と似ています。

室内側はプッシュボタンではなくサムターン(つまみ)になっていることが多く、ラッチかんぬきが付いているのです。

かんぬきによる施錠になるため、チューブラ錠や円筒錠に比べて防犯性能が高く、玄関や勝手口など、室外に面するドアに採用されています。

インテグラル錠の外し方は、以下の通りです。

➀室内側のドアノブの丸座近くを掴み、反時計方向に回して外します。
丸座の側面に穴があり、そこに六角レンチを入れて反時計回りに回すと、丸座が外れるというタイプもあります(HINAKA・AGEのインテグラル錠など)。

➀室内側のドアノブの丸座近くを掴み、反時計方向に回して外します

②プラスドライバーで室内側の丸座裏金を固定しているネジを外し、丸座裏金を取り外します。

②プラスドライバーで室内側の丸座裏金を固定しているネジを外し、丸座裏金を取り外します

③室外側のドアノブを引き抜きます。

③室外側のドアノブを引き抜きます

④ドア側面のフロントプレートを固定しているネジを外し、ラッチケースを引き抜きます。

④ドア側面のフロントプレートを固定しているネジを外します
④ドア側面のラッチケースを引き抜きます

インテグラル錠の交換方法は、以下の通りです。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようにラッチケースを取り付け、ネジで固定します。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようにラッチケースを取り付けます
➀ラッチケースをネジで固定します

②室外側のドアノブを溝が合わさるように取り付けます。

②室外側のドアノブを溝が合わさるように取り付けます

③室内側に丸座裏金を取り付け、ネジで固定します。

③室内側に丸座裏金を取り付け、ネジで固定します。

④室内側のドアノブを取り付け、時計回りに回して取り付けます。

④室内側のドアノブを取り付け、時計回りに回して取り付けます

レバーハンドル錠の外し方と交換方法

BESTレバーハンドル錠3種
BESTレバーハンドル錠
左から間仕切錠、表示錠、空錠

レバーハンドル錠はその名の通り、取手がレバーになっているタイプのことで、空錠(施錠機能のない錠前)から鍵付きのものまでさまざまな種類があります。

室内用のレバーハンドル錠のほとんどはチューブラ錠で、ドアの中にはチューブ状の錠ケース(ドア側面に掘り込まれている箱状のケース)が掘り込まれています。

レバーハンドル錠の外し方は、以下の通りです。

➀レバーの根元にあるネジをドライバーで外し、室外側と室内側のドアノブを取り外します。

➀レバーの根元にあるネジをドライバーで外します。
➀室外側と室内側のドアノブを取り外します

②台座カバーにあるくぼみにマイナスドライバーを差し込み、てこの原理で手前に持ち上げるようにして外します。

②台座カバーにあるくぼみにマイナスドライバーを差し込み、てこの原理で手前に持ち上げるようにして外します

③台座を固定しているネジを外し、台座を取り外します。

③台座を固定しているネジを外し、台座を取り外します

④ドア側面にあるフロントプレートのネジを外し、ラッチケースを引き抜きます。

④ドア側面にあるフロントプレートのネジを外し、ラッチケースを引き抜きます。

レバーハンドル錠の交換方法は、以下の通りです。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようにラッチケースを取り付け、ネジで固定します。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようにラッチケースを取り付けします

②ドアに台座を取り付け、ネジで固定します。

②ドアに台座を取り付け、ネジで固定します。

③台座カバーを取り付けます。

③台座カバーを取り付けます

④室外側・室内側のドアノブを挿し込み、ネジで固定します。

④室外側・室内側のドアノブを挿し込みます
④ドアノブをネジで固定します。

レバーハンドルについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

▼関連ページ

プッシュプル錠の外し方と交換方法

プッシュプル錠
美和ロック Webカタログより

プッシュプル錠は、プッシュ(押す)、プル(引く)の動作でドアの開閉ができるドアノブです。

築年数の浅い住宅に多く見られ、1つのキーで2つの鍵穴の施錠・解錠ができる2個同一キーが一般的になります。

持ち手がグリップタイプ、バータイプ、プレートタイプなど、さまざまな種類から選択可能です。

プッシュプル錠の外し方は以下の通りです。

➀室内側のドアノブに固定されているネジを外します(上下2ヶ所)。

➀室内側のドアノブに固定されているネジを外します(上下2ヶ所)

②室内側のドアノブを引き抜きます。

②室内側のドアノブを引き抜きます。

③室内側の金具を固定しているネジを外します(上下2ヶ所)。

③室内側の金具を固定しているネジを外します(上下2ヶ所)

④室内側の金具、室外側のドアノブの順に取り外します。

④室内側の金具を取り外します。
④室外側のドアノブを取り外します

⑤ドア側面のフロントプレートのネジを外し、フロントプレートを取り外します(上下2ヶ所)。

⑤ドア側面のフロントプレートのネジを外します(上下2ヶ所)
ドア側面のフロントプレートを外します(上下2ヶ所)。

⑥室外側のシリンダーを固定しているピンをマイナスドライバーで取り出します(上下2ヶ所)。

⑥室外側のシリンダーを固定しているピンをマイナスドライバーで取り出します(上)。
⑥室外側のシリンダーを固定しているピンをマイナスドライバーで取り出します(下)。

⑦シリンダーを外します(上下2ヶ所)。

⑦上のシリンダーを外します
⑦下のシリンダーを外します。

⑧ドア側面にある錠ケースを取り出します(上下2ヶ所)。

⑧ドア側面にある錠ケースを取り出します(上下2ヶ所)。

プッシュプル錠の交換方法は以下の通りです。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようドア側面に新しい錠ケースを入れます(上下2ヶ所)。

➀ラッチの三角形の金具の斜面が、室内側に向くようドア側面に新しい錠ケースを入れます(上下2ヶ所)

②錠ケースのピン(室外側)を途中まで引き出し、新しいシリンダーを穴に入れてピンで固定します(上下2ヶ所)。

②錠ケースのピン(室外側)を途中まで引き出し、新しいシリンダーを穴に入れてピンで固定します(上)。
②錠ケースのピン(室外側)を途中まで引き出し、新しいシリンダーを穴に入れてピンで固定します(下)

③フロントカバーを取り付け、ネジで固定します(上下2ヶ所)。

③フロントカバーを取り付け、ネジで固定します(上下2ヶ所)。

④室外側のドアノブ、室内側の金具の順に取り付け、ネジで固定します(上下2ヶ所)。

④室外側のドアノブを取り付けます
④室内側の金具を取り付け、ネジで固定します(上下2ヶ所)

⑤室内側のドアノブを取り付けます。

⑥室内側のドアノブを取り付けます

⑥室内側のドアノブをネジで固定します(上下2ヶ所)。

⑥室内側のドアノブをネジで固定します(上下2ヶ所)

サムラッチ錠の外し方と交換方法

サムラッチ錠
長沢製作所 Webサイトより

サムラッチ錠は、別名「装飾錠」と呼ばれており、高級感のある見た目が特徴的なドアノブになります。

親指(サム)でサムピース(ハンドルの上に付いている部品)を押し下げることで、ドアの開閉ができるのです。

古い住宅に多く見られ、施錠機能が一緒のタイプや、施錠機能がなく、別で鍵(本締錠)を取り付けるタイプなどがあります。

サムラッチ錠の外し方は以下の通りです。

➀室内側のドアノブを固定しているネジを外します。

➀室内側のドアノブを固定しているネジを外します。

②室内側のドアノブを外します。

②室内側のドアノブを外します

③室外側のドアノブを固定しているネジを外します。

③室外側のドアノブを固定しているネジを外します

④室外側のドアノブを外します。

④室外側のドアノブを外します

⑤ドア側面の錠ケースを固定しているネジを外し、錠ケースを取り出します。

⑤ドア側面の錠ケースを固定しているネジを外し、錠ケースを取り出します

サムラッチ錠の交換方法は以下の通りです。

➀ラッチの斜面が室内側を向くように新しい錠ケースを取り付け、ネジで固定します。

➀ラッチの斜面が室内側を向くように新しい錠ケースを取り付け、ネジで固定します

②室外側にドアノブを取り付けます。

②室外側にドアノブを取り付けます

③室外側のドアノブをネジで固定します。

③室外側のドアノブをネジで固定します

④室内側のドアノブを取り付けます。

④室内側のドアノブを取り付けます

⑤室内側のドアノブをネジで固定します。

⑤室内側のドアノブをネジで固定します
お電話は0120-955-127

自分でドアノブを外す・交換する際に注意すること

注意点

自分でドアノブを交換する場合、締め出しや失敗する可能性があります。

ここでは、自分でドアノブを外す・交換する際に注意することについて解説します。

ドアを開放した状態で作業を行う

開けたままのドア

作業時は、ドアを開放した状態で行うのが基本です。

作業中にドアを閉めてしまうと、締め出しや閉じ込められることがあるので注意しましょう。

また、ドアノブは凹凸や影になりやすい部分もあるため、明るい環境や日中に作業を行うことで、スムーズに進められます。

ネジなどの部品は紛失しない

収納トレー

細かいネジなどの部品もあるので紛失しないように気をつけましょう。

もしも部品を失くすと、同じサイズの部品を購入する必要があるので、ネジなどの外した部品は、トレイなどの容器や袋に一時的に入れておくと安心です。

ネジが固着・サビている場合は無理をしない

錆びたドアノブ

古いネジは経年劣化や錆で固着していることもあります。

ネジの固着やサビが見られる場合、無理にドライバーで回すとネジ山を潰してしまい、ネジを外すことがさらに困難になってしまいます。

ネジが固着している際は、錆取り剤や潤滑スプレーなどを使用しながら丁寧に外していきましょう。

ネジ溝が潰れてしまったときは、太いゴムバンドねじ滑り止め液、ネジ用ペンチなどを使用すると、回すことができるかもしれません。

ドアノブの修理方法については下記の記事で紹介しています。併せてご確認ください。

▼関連ページ
お電話は0120-955-127

プロにドアノブを外す・交換作業を依頼した方が良いケース

電話をかける

ドアノブを取り外す作業や交換作業は、DIYで比較的簡単にできますが、ドアノブの種類や状況によってはプロの業者に任せた方が良い場合があります。

ここでは、プロにドアノブを外す・交換作業を依頼した方が良いケースについて解説します。

電子錠などのスマートロックの場合

イージスゲート(電子錠)

電子錠やスマートロックなどは、壁やドアに加工が必要なこともあり、通常のドアノブより大規模な作業が必要です。

また、既存の鍵穴を使用して簡単に取り付けられる電子錠もありますが、キーインノブの握り玉のドアノブだと、選択肢が限られてしまいます。

スマートキーやスマートロックについては、以下の記事で詳しく紹介しています。是非ご覧ください。

▼関連ページ ▼関連ページ

違う種類のドアノブに交換する場合

掘り込み穴の加工

チューブラ錠や円筒錠などを防犯性能が高いインテグラル錠やケースロック(箱錠)に交換する際は、ドアに掘り込まれた錠ケースのサイズが違うため、追加の加工が必要になる場合があります。

また、握り玉のドアノブからレバーハンドルへの交換はできますが、専用の取り替え用レバーハンドルを探す必要があるのです。

ドアへの加工が必要なときは、プロに任せた方が良いでしょう。

ドアノブが経年劣化・錆びている場合

錆びたドアノブ

経年劣化や錆で劣化したドアノブは、部品が固着していることが多く、「取り外しができなくて困っている」というお声を多くいただきます。

浴室のドアノブは錆びやすいため、取り外す際は電動工具や金ノコギリを使用してドアノブごと切断することもあるので、プロに依頼するのも1つの方法です。

お電話は0120-955-127

ドアノブの修理や交換をプロに依頼したときの費用相場

鍵屋に依頼した際の費用相場

「ドアノブが外れてしまった」「ドアノブがかたい」といったトラブルであれば、修理で直ることがありますが、「ドアノブが元の位置に戻らない」「10年以上使用している」といった場合は経年劣化の可能性が高いため、交換をおすすめします。

ドアノブの修理や交換をプロに依頼したときの費用相場は、以下の通りです。

作業内容 費用
ドアノブ修理 8,800~16,500円(税込)
ドアノブ交換(室内) 15,000~35,000円(作業代+部品代込、税込)
ドアノブ交換(室外) 35,000~75,000円(作業代+部品代込、税込)

室内のドアノブ交換は比較的安く済みますが、室外のドアノブ交換は、錠前一式での交換が必要になるときもあるので、高くなってしまいます(例:古いサムラッチ錠の錠前一式交換)。

また、地域や時間帯によっては上記の費用だけでなく、出張手数料や夜間・早朝手数料が発生する場合もあります。

作業費や各手数料などは業者によって価格・内容が異なるので、作業前に見積もりを取ることをおすすめします。

ドアノブの修理や交換ならキーホースにお任せください!

鍵屋キーホーストップ画像

本記事では、ドアノブの外し方や交換方法について解説しました。

ドアノブの特徴や外し方をしっかり確認しておけば、自分で作業を行うこともできますが、分からないまま作業を進めてしまうと、ドアや部品の損傷や防犯性能の低下が起きてしまいます。

確実かつスムーズに交換したいときは、プロである鍵屋に依頼しましょう。

鍵屋のキーホースは最短即日で駆け付け、お客様の自宅に最適な鍵をご提案いたします。

出張費用・見積り費用は0円ですので、まずはお気軽にご相談ください。

お電話は0120-955-127

鍵のトピックス一覧へ戻る